資産の増減について(2021年1月)

月報告
スポンサーリンク

本サイトはプロモーションを含みます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング

かば旦那(@kaba_danna)です。

2020年に1年間で80万円程度資産が減ったことから、

将来のライフイベントに備えて、資産の増加を目的としています。

今年の目標は年100万円の増加を目指しています。

詳細については「我が家の家計戦略(2021年版)」をご覧ください。

我が家では、月末や月初にクレジットカードの引き落としがあるため、

クレジットカードの引き落としの残高不足を防ぐためにも

月の中旬に資産確認をしています。

今回は2021年1月の資産の増減について状況を書きたいとおもいます。

スポンサーリンク

2021年1月の資産の増減について

先月との比較

先月中旬時点と今月中旬時点での資産額の差は-3万7831円でした。

理由としては、11月の楽天ブラックフライデーの時に

決済した楽天カードでの引き落としがあったため、結果としてはマイナスとなりました。

前年同月との比較

前年1月と今年1月の資産額の差は約-98万円でした。

理由としては、先月までのマイナスの積み重なりと

前年の同月と今年の同月では、出張や残業の減少により、

単純に収入が減ったことが原因です。

しかし、現在もコロナの感染者数は増えており、緊急事態宣言もでたため、

前年と比べると収入が減ることが予想されます。

そのため、年100万円の資産の増加を達成するためには、

会社とは別のところからの収入を得られるようにするか、

節約をするかのどちらかが必要と考えています。

現金と証券の比率

現在の現金と証券の割合は下のグラフの通り、現金:証券=70:30です。

最終的な目標としては現金:証券=50:50を目指したいと考えていますが、

資産の総量が少ないため、まずは、現金の割合を高めようと考えています。

つみたてNISAの状況

かば旦那はつみたてNISAを行っています。

つみたてNISAについては「20代~30代の老後資金や教育資金のためのつみたてNISA

という記事を書いていますので、ご覧ください。

まず、かば旦那が目標としているつみたてNISAの資産配分は以下のグラフの通りです。

つみたてNISAでは債券の投資信託を直接購入することはできないのですが、

かば旦那はバランスファンドを組み合わせて、債券を組み入れる方針としています。

そして、かば旦那の現在のつみたてNISAの資産配分は以下のグラフの通りです。

上の目標の資産配分のグラフと比較すると国内株式が多く、債券が少なくなっていますが、

つみたてNISAを設定した段階では、株式のみで行っていたのですが、

途中で債券を含めたつみたてに変更したため、目標の資産配分と異なっています。

徐々に目標の資産配分に近づけていく予定です。

ちなみに、2020年の2月からつみたてNISAによる積立を行っていますが、

つみたてNISAのみの現在の含み益は約17%のプラスとなっています。

かば旦那
かば旦那

つみたてNISAは最初の設定だけすれば全自動で積立できるから手間がないよ

手間なしで増えるとうれしいね

まとめ

今回は2021年1月の資産の増減について書きました。

先月と比較しても、前年の同月と比較しても、資産は減ったという結果になりました。

まずは、マイナスとなっている状況を抜け出そうと思います。

これからも頑張りますので、応援していただければ、ありがたいです。

ではでは。。

コメント