


かば旦那(@kaba_danna)です。
ポイ活でXXX万円稼ぎました。。。みたいな話を聞いたことはありませんか。
でも、ポイ活ってよくわからない人も多いと思います。
アンケートに答えたりするポイ活は、どんなに頑張っても、
しんどい割には月千円程度が限界です。
かば旦那家では楽天サービスを使って楽天ポイントをためて、
生活に還元をしています。(我が家の家計戦略より)
本記事では、楽天サービスを使って、
たくさんの楽天ポイントを貯めることにより、
生活を豊かにする方法を解説します。
楽天サービスを使って楽天ポイントをたくさん貯める方法を知ることができます。
楽天ポイントをたくさん貯める方法
- 楽天市場利用時の楽天ポイントの還元率を高める
- 楽天ポイントがたまりやすい期間に楽天市場で買い物をする
どうでしょうか。
難しくありません。
還元率を高めて時期を見計らって必要なものを買い物をするだけです。
楽天ポイントを貯めて、生活に還元することにより、
少しでも豊かな生活を送ってみませんか。
楽天サービスを使って楽天ポイントの還元率を高める

楽天のサービスを使うと、楽天ポイントが還元されます。また、この楽天ポイントは楽天のサービスで利用することが可能です。楽天は様々なサービスがあるので、得られたポイントを使って、様々なサービスを利用することができます。
還元の大きい楽天ポイント
楽天のサービスの還元率は楽天サービスを最大限利用することで、15%まで還元率を上昇させること(楽天SPU)が可能です。他の通常のポイントプログラムでは、還元率は0.5~1%程度です。他のポイントプログラムより、楽天ではポイントがたまりやすいです。
最大還元率15%の楽天SPUについて

楽天SPUは楽天のサービスを使うことにより、楽天市場での買い物のポイント還元率があがるプログラムです。楽天SPU対象のサービスは以下のサービスです。私が常に使っているサービスは赤色、使うときもあるサービスは青色で表に記載しています。
楽天SPU対象サービス
楽天サービス | 還元率 |
---|---|
楽天会員 | 1% |
楽天モバイル | 1% |
楽天モバイル+キャリア決済 | 0.5% |
楽天ひかり | 1% |
楽天カード 通常分 | 1% |
楽天カード 特典分 | 1% |
楽天プレミアムカード 特典分 | 2% |
楽天銀行+楽天カード | 1% |
楽天保険+カード | 1% |
楽天証券 | 1% |
楽天ウォレット | 0.5% |
楽天トラベル | 1% |
楽天市場アプリ | 0.5% |
楽天ブックス | 0.5% |
楽天Kobo | 0.5% |
楽天Pasha | 0.5% |
Rakuten Fashionアプリ | 0.5% |
楽天ビューティー | 0.5% |

実際に使っている楽天サービスを紹介するよ。
私が実際に使っている楽天サービス
・楽天会員
楽天会員にならなければ、楽天サービスは使えません。必須です。
・楽天モバイル
楽天モバイルの契約をしていると還元率がアップします。楽天モバイルは2021年4月よりRakuten Unlimit VIというプランになり、いままでよりさらに安くなりました。詳しくは「楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)のメリット・デメリット」を一度ご覧ください。

・楽天カード 通常分
楽天カードは楽天の発行するクレジットカードです。楽天カードを利用すると100円につき1ポイントもらえます。
・楽天カード 特典分
楽天市場の買い物を楽天カードで支払うと還元率がアップします。
・楽天銀行+楽天カード
楽天カードの引き落としを楽天銀行とすると、還元率がアップします。楽天銀行は楽天証券との連携すると金利が0.1%(大手の銀行は0.001%)となります。楽天銀行を使うだけでもメリットは大きいです。
・楽天証券
楽天ポイントを利用して投資信託を月1回500円以上購入すると、還元率がアップします。(2022年3月末まで)資産形成のためにはつみたてNISAを利用した投資信託の積立てがオススメしています。詳しくは老後資金や教育資金のためにつみたてNISAを利用した資産形成をご覧ください。
・楽天市場アプリ
楽天市場のアプリを利用することで還元率がアップします。ブラウザでなく、楽天市場アプリをインストールして利用しましょう。
・楽天トラベル
5000円以上の予約をすると、還元率がアップします。私は旅行に行くときは楽天トラベルを利用します。楽天トラベルでの旅行はクーポンなどがある場合があり、安く旅行できる場合もあります。
・楽天ブックス
楽天ブックスで1000円以上の購入をすることで還元率がアップします。私は本を購入するときは、本屋で立ち読みをして、欲しければ楽天ブックスで購入するようにしています。
楽天SPU利用の注意点
SPU(スーパーポイントアップ)により、最大15%まで還元率を上げることができますが、必要なものだけ、利用するようにしましょう。還元率を上げるために不要なサービスを利用していては、節約を目的にしているのに本末転倒になってしまいますので、注意しましょう。また、この楽天SPU(スーパーポイントプログラム)で得られるポイントは期間限定ポイントのため、期限内に使用する必要があります。
- 不要なサービスは利用しない
- 楽天SPUで得られるポイントは期間限定ポイント
楽天のキャンペーン時期にさらなる還元率アップを狙う

楽天ではさらに還元率が上がるキャンペーンが行われています。楽天のキャンペーンは使用前のエントリーが必要なものが多いです。エントリーを忘れると還元されないので、注意しましょう。キャンペーンの日程はRakutenカレンダーの楽天ポイントアップカレンダーから確認できます。
ねらい目は楽天お買い物マラソン
ねらい目はお買い物マラソンです。お買い物マラソン時は最大で43.5%の還元率を得られるキャンペーンです。お買い物マラソンは1000円以上のお買い物をした店舗数に応じて10店舗まで還元率がアップするというものです。特に楽天市場では、ふるさと納税もできるので、お買い物マラソンでふるさと納税をすると、さらにお得です。
楽天のキャンペーンを利用するときの注意点
楽天のキャンペーンを使うときの注意点としては、無駄なものは買わないことです。あと1000円買ったら還元率が上がるときなど、誘惑に負けないようにしましょう。還元率を上げるために楽天サービスを利用するわけではありません。生活を楽にしたり、潤すことが目的です。
楽天サービスを利用して得たもの
私は楽天サービスを利用し始めてから、蓄財が進んできました。また、貯めた楽天ポイントを使って、ロボット掃除機を購入し、さらなる快適な生活をゲットしました。
楽天のサービスを使って、少しでも豊かな生活を実現しましょう。
ではでは。。



コメント