月報告 資産の増減について(2022年8月)とつみたてNISAの状況(31ヶ月目) にほんブログ村 人気ブログランキング かば旦那(@kaba_danna)です。 2020年に1年間で80万円程度資産が減ったことから、将来のライフイベントに備えて、資産の増加を目的としています。昨年2021年は 年100万円の増加を目標とし... 2022.08.15 月報告
投資 アクティブファンドvsインデックスファンド(13ヶ月目)【実際に積立】 にほんブログ村 人気ブログランキング かば旦那(@kaba_danna)です。 アクティブファンドよりも長期的にみるとインデックスファンドの方がリターンが高くなると聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 たしかにインデックス... 2022.08.15 投資
月報告 資産の増減について(2022年7月)とつみたてNISAの状況(30ヶ月目) にほんブログ村 人気ブログランキング かば旦那(@kaba_danna)です。 2020年に1年間で80万円程度資産が減ったことから、将来のライフイベントに備えて、資産の増加を目的としています。昨年2021年は 年100万円の増加を目標とし... 2022.07.18 月報告
投資 アクティブファンドvsインデックスファンド(12ヶ月目)【実際に積立】 にほんブログ村 人気ブログランキング かば旦那(@kaba_danna)です。 アクティブファンドよりも長期的にみるとインデックスファンドの方がリターンが高くなると聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 たしかにインデックス... 2022.07.17 投資
月報告 資産の増減について(2022年6月)とつみたてNISAの状況(29ヶ月目) にほんブログ村 人気ブログランキング かば旦那(@kaba_danna)です。 2020年に1年間で80万円程度資産が減ったことから、将来のライフイベントに備えて、資産の増加を目的としています。昨年2021年は 年100万円の増加を目標とし... 2022.06.19 月報告
投資 アクティブファンドvsインデックスファンド(11ヶ月目)【実際に積立】 にほんブログ村 人気ブログランキング かば旦那(@kaba_danna)です。 アクティブファンドよりも長期的にみるとインデックスファンドの方がリターンが高くなると聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 たしかにインデックス... 2022.06.12 投資
投資 SBI証券で単元未満株(S株)を購入する方法【長期保有目的の高配当株の購入にオススメ】 日本株は基本的には1単元(100株)単位の購入となります。そのため株式購入はまとまった金額が必要となります。しかし、単元未満株であれば、少ない金額で株を購入できる一方で、一般的に売買手数料が高く設定されています。SBI証券では購入時の手数料が無料なので、長期保有目的であれば、おすすめです。 2022.05.29 投資
月報告 資産の増減について(2022年5月)とつみたてNISAの状況(28ヶ月目) にほんブログ村 人気ブログランキング かば旦那(@kaba_danna)です。 2020年に1年間で80万円程度資産が減ったことから、将来のライフイベントに備えて、資産の増加を目的としています。昨年2021年は 年100万円の増加を目標とし... 2022.05.21 月報告
投資 アクティブファンドvsインデックスファンド(10月目)【実際に積立】 にほんブログ村 人気ブログランキング かば旦那(@kaba_danna)です。 アクティブファンドよりも長期的にみるとインデックスファンドの方がリターンが高くなると聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 たしかにインデックス... 2022.05.15 投資
月報告 資産の増減について(2022年4月)とつみたてNISAの状況(27ヶ月目) にほんブログ村 人気ブログランキング かば旦那(@kaba_danna)です。 2020年に1年間で80万円程度資産が減ったことから、将来のライフイベントに備えて、資産の増加を目的としています。昨年2021年は 年100万円の増加を目標とし... 2022.04.20 月報告